在庫改革、Dr.SANTAならこうできる!
2011年5月20日
前述した様に在庫単品分析を行うと、目標在庫数を実現すると在庫金額が半減できることがわかる。
発注の考え方を「営業利益重視型」から、「経常利益重視型」に変える。
在庫削減ができれば、それに関連する物流コスト(保管費、人件費、横持ち輸送費)が削減できる。その物流コストと営業利益のバランスを考えるのである。
極端な例で言うと、売れないことが分かっていても品揃えが必要な商品があった場合、小ロットで仕入をして営業利益ゼロの商品があっても良いという意識が必要だ。
一時的には、例え利益が出ても、後で大きな損失(廃棄損、保管費、人件費、移動輸送費等)をすれば、商品別で損益計算書を出せば大赤字である。
今のやり方に固執しなければ、在庫改革を実行した場合の物流コスト削減額は、売上金額の0.5%充当する可能性が高い。
このコラムは大塚商会様のERPナビにて連載中のコラムを並行掲載しているものです。
新刊のご案内:2014年7月
物流改革の手順(出版文化社)
1,890円
3ヶ月で効果が見え始める物流改善
【現状把握編】
(プロスパー企画)
1,890円